こんにちは💛
恋するアロマ
NARD JAPANインストラクター
アロマフランス認定クレイテラピスト
発酵マスター
腸美人コンシェルジュプロ
上田利花です。
わたし、アロマを人に伝えるお仕事をしているのですが、実は
発酵マスター
腸美人コンシェルジュ プロ
という資格も持っています
(↑ちなみにこれは発酵食品のおかあさん、ひしお)
というのも、私の発酵の先生はおばあちゃん。
でも、当たり前すぎて(生活に溶け込みすぎて)自分が菌生活を送っていただなんて気づかなかったです。
今は、やっとすべてがひとつにつながった感じです。
そして、今、こんなに健康で、子供たちと幸せな毎日を送っていられるのはおばあちゃんのおかげだと思っています。
さて、腸とアロマって関係がないように思いますか?
「この頃、菌に目覚めてね、腸内環境を整えるアイテムってある?」
「今日は、発酵の話を聞きに来たよ♡」
腸内環境整える=発酵食品
発酵食品を生活に取り入れる。
これ、腸内環境を整えるのに、とってもいいと思います。
また、自分の体が吸収しやすい菌、そうでない菌というのもあるので、いろいろな発酵食品に挑戦してもらえると良いかなぁと思います。
でもね、実は、関係ないようで、実は、精油にも腸内環境を整えるお手伝いができるんです。
そしてね、菌も精油も自然の恵みを受けた神秘的なもの
コミュニケーションをとってくれるんですよ♡
例えば、腸からは幸せホルモンといわれる「セロトニン」が分泌されていることは、もうだいぶ知れ渡ってきましたよね。
腸内環境が乱れると、そのセロトニンがうまく分泌されなくなってしまいます
アロマには、このセロトニンを出ておいで~
ってお手伝いしてくれる精油があります。それが、
プチグレン
クラリセージ(※妊娠中は避けてください)
プチグレンには、アントラニル酸ジメチルという強い抗不安作用がある成分が含まれています。
また、クラリセージには、心を落ち着けストレスなどを緩和してくれる酢酸リナリルという成分が多く含まれています。
香るだけで、もちろん気持ちがふんわりとしてリラックスするのですが、お腹の調子を整えたいときは、
お腹を優しくマッサージ
今日は、嫌なことがあったのかな?
あれ~お腹が硬いな?
「○○君、いつうんちでた?」
大切な人も、あなた自身もマッサージしてみてください。
そんな、コミュニケーションを感じながら、アロマの力を借りると、あなた自身のお腹も、あなたの大切な人のお腹も、「わかってくれてる~」って、幸せホルモンを出してくれますよ♡
ちなみに、スイートオレンジの精油をミックスすると、お腹の調子も整えるお手伝いをしてくれるし、心のむくみも取ってくれるので、すっきりします。
腸は心とも、すごく密接につながっています。
アロマの力を借りながらの菌生活
きっと、心も体も綺麗に健康に導いてくれますよ
この記事へのコメントはありません。