こんにちは♡
恋するアロマ
NARD JAPANインストラクター
アロマフランス認定クレイテラピスト
発酵マスター
腸美人コンシェルジュプロ
上田利花です。
ここ最近は、ナードジャパンの授業でサロンはお勉強モードです(*^-^*)
15名の受講者の方と、楽しくそして卒業しても実践にて行けるように授業を進めていけたらいいなぁと思います。
今回の受講生の皆様は、皆さん勉強熱心!
たくさんの事を質問してきてくれます。
とっても嬉しいことです♡
たくさんの質問を頂く中で、こういうもの作れませんか?
と質問を受けることが多いんです。
その中で、最近多かったのが柔軟剤。
これもね、実は、アロマで作れちゃうんです♡
🌸恋するアロマ~アロマで柔軟剤の作り方~🌸
アロマで優しくいい香り♪恋するアロマオリジナル柔軟剤
衣類をふんわりとさせる柔軟剤は、実は家でも簡単にできます。
市販の柔軟剤が合わない方や、成分が気になる方。
生活を豊かに、アロマで柔軟剤を作ってみましょう♪
【材料】
グリセリン 小さじ1
クエン酸 小さじ2
精製水(水道水でも可) 50ml
精油 7滴
【作り方】
① グリセリンに精油を混ぜ合わせクエン酸を入れさらに混ぜます。
② 最後に水道水を入れシェイクして混ぜ合わせます。
簡単でしょ♡
アロマでのアイテム作りってそんなに難しいものじゃないんですよ(*^-^*)
使う香りは、柑橘系・樹脂系など色のついたものや、香りが残ったらいやだなって思うものは避けた方が無難です。
精油には、抗菌作用があるものが多いので、衣類の殺菌をしてくれて嫌なにおいを除去してくれたり、
鎮静作用があるものは、洗濯した後のタオルなんて、思わずCMみたいに顔をうずめたくなっちゃいます♡
ナードジャパンアドバイザーコースを受講されてる方は、↑のようなことをお伝えすると、
講座を修了する頃には、どの精油を使えばいいか選択できるようになります。
ずっと使える知識ですね(*^-^*)
アロマで柔軟剤、今の時期でしたらラベンダーアングスティフォリアの香りがとってもお勧めです。
とっても簡単で、お肌にも優しいので、作ってみたいな~という時に参考にしてもらえたら嬉しいです♡
アロマの使える知識が身につく、ナードジャパンアドバイザーコースの詳しい内容はこちら
現在、募集はマンツーマンのみ受け付けておりますが、
現在、生徒様が増えてきてますので、日程を増やして今年まで随時開講中です。
現在募集中の講座冬にお役立ちな4つのアイテムワークショップ
よろしくお願い致します。
この記事へのコメントはありません。