こんにちは♡
恋するアロマ
NARD JAPANインストラクター
アロマフランス認定クレイテラピスト
発酵マスター
腸美人コンシェルジュプロ
上田利花です。
昨日は、ナードジャパンアドバイザーコースの卒業生様が、精油の購入と仕事の相談に来てくださいました♡
理学療法士さんなので、お仕事にとても上手に精油を使ってくださってるんです。
ケアだけより、精油を使った方が断然お客様の満足度が違うそう(*^-^*)
嬉しいですね!
昨日も、たくさん興味のある話をしてくださった中で、なるほどねと思った話をひとつ。
お客様で、風邪を引きずってって抗生物質を飲まれてるかた。
喉が痛くて?喉に圧迫感?を感じてたらしいんです。
なので、そこにアドバイザーコースで学んだ風邪・喉に良い精油を希釈してもらって塗布してもらったところ、
す~っと楽になったそうです。
でも、この話続きがあって、その後、便が気持ちの良いくらいに出て体がすっきり楽になったそう。
なので、そこで生徒さん、この精油にお通じが良くなる成分って入ってたのかな?喉に塗ったのに?と不思議に思い質問してきてくれました。
風邪のウイルスって、体の中で戦って、最終的に外に出ていきますよね?
精油は、ウイルスが体の中にいるのに、強制的に熱を止めたり、吐き気を止めたり、鼻水を止めるものではありません。
体の中に侵入してきたウイルスと芳香成分が体の中で出会って、これ以上悪さをしないように、外に排出するお手伝いをしてくれるんです。
私、友人に小児科の先生がいるのですが、夏の風邪はお腹で増殖しやすいので風邪の終わりかけは、下痢になる人が多いそうです。
最後の戦いの残骸が、体の外に排出されるんでしょうね(*^-^*)
なかなか治らない風邪の症状が治まったのも、最後に一気にウイルスとの戦いの残骸が排出されたのかもですね♡
先日来てくださったのは生徒さんですが、
🌸このような悩みがあって、精油を選んでほしい
🌸実際に香りを試してから購入したい
🌸アロマテラピーに興味があるけど何を作っていいか分からない
それ以外でも、サロンに遊びに来てみたいという方でも♡
私のサロンは精油やそれに付随するアイテムも購入できますので、お問い合わせから、また個人的にお知り合いの方はメッセージからでも予約は取れますので、いつでもご連絡いただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
この記事へのコメントはありません。